トップページ
プロフィール
基本理念
活動報告
資料
お問い合わせ
トップページ
>
遠藤潔の活動報告
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
遠藤 潔
遠藤潔の活動報告
アントニオ・グテーレス 国連事務総長
2018年10月24日
「国連デー」は、国連憲章の誕生を祝う日です。それは「われら人民」の夢と希望、そして願望を体現する画期的な文書です。
国連職員の女性と男性は、この憲章に実際的な意味を与えられるよう、日々努めています。勝算が低くても、障壁があっても、私たちは決してあきらめません。極度の貧困は減っていますが、不平等は拡大しています。
それでも私たちはあきらめません。不平等を減らせば、世界中の希望や機会、平和が増えることを知っているからです。気候変動が私たちより早く進んでいても、あきらめません。気候変動対策こそが唯一の道であることを知っているからです。
人権は至る所で侵害されています。でも私たちはあきらめません。人の権利と尊厳を尊重することが、平和の基礎条件だと知っているからです。紛争が広がり、人々は苦しんでいます。それでもあきらめません。あらゆる男性、女性と子どもには、平和に生きる権利があるからです。
国連デーにあたり、私たちの決意を新たにしようではありませんか。
信頼を取り戻すことを。
地球を癒すことを。
誰ひとり取り残さないことを。
国々の連合として、あらゆる人の尊厳を堅持することを。
■ アントニオ・グテーレス
ポルトガルの政治家。第9代国際連合事務総長。同国の首相や社会主義インターナショナル議長、国連難民高等弁務官(UNHCR)などを歴任。
国連職員の女性と男性は、この憲章に実際的な意味を与えられるよう、日々努めています。勝算が低くても、障壁があっても、私たちは決してあきらめません。極度の貧困は減っていますが、不平等は拡大しています。
それでも私たちはあきらめません。不平等を減らせば、世界中の希望や機会、平和が増えることを知っているからです。気候変動が私たちより早く進んでいても、あきらめません。気候変動対策こそが唯一の道であることを知っているからです。
人権は至る所で侵害されています。でも私たちはあきらめません。人の権利と尊厳を尊重することが、平和の基礎条件だと知っているからです。紛争が広がり、人々は苦しんでいます。それでもあきらめません。あらゆる男性、女性と子どもには、平和に生きる権利があるからです。
国連デーにあたり、私たちの決意を新たにしようではありませんか。
信頼を取り戻すことを。
地球を癒すことを。
誰ひとり取り残さないことを。
国々の連合として、あらゆる人の尊厳を堅持することを。
■ アントニオ・グテーレス
ポルトガルの政治家。第9代国際連合事務総長。同国の首相や社会主義インターナショナル議長、国連難民高等弁務官(UNHCR)などを歴任。