遠藤潔の活動報告

第十八代 遠藤宗家 遠藤潔

宮本雄二 元駐中国大使

2020年03月17日
元駐中国日本国特命全権大使の宮本雄二宮本アジア研究所代表は、中国政府の新型コロナウイルスへの初動について「習近平政権で権力の集中が進んだことで、現場が自分の責任で対応する力が弱まった」と指摘した。

中国では習近平国家主席に権力が集中しているため、現場は中央からの指示を待ち、自らの判断で動くことは避けている。都合が悪い情報があっても、中央に伝えないという悪弊も生じている。

中国の共産党独裁によって国民に対する説明責任は果たされず、報道の自由も認められない事態にトランプ大統領が、「中国ウイルス」、ポンペイ国務長官が、「武漢ウイルス」などの表現が用いられ、オブライエン大統領補佐官は「武漢で隠蔽があった」との見解を示している。

これに中国が猛反発し、趙副局長が「感染症は米軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」との独自の主張を展開して、米国を牽制した。


■ 宮本雄二
68年外務公務員採用上級試験合格、69年京都大学法学部卒業、外務省入省、78年国際連合日本政府代表部一等書記官、81年在中華人民共和国日本国大使館一等書記官、83年欧亜局ソヴィエト連邦課首席事務官、85年国際連合局軍縮課長、87年大臣官房外務大臣秘書官、89年情報調査局企画課長、90年アジア局中国課長、91年英国国際戦略問題研究所(IISS)研究員、92年外務省研修所副所長、94年在アトランタ日本国総領事館総領事、 97年在中華人民共和国日本国大使館特命全権公使、01年軍備管理・科学審議官(大使)、02年在ミャンマー連邦日本国大使館特命全権大使、04年特命全権大使(沖縄担当)、06年在中華人民共和国日本国大使館特命全権大使、10年退官、日本日中関係学会会長(~現在)、外務省顧問(~2011年3月)、11年宮本アジア研究所代表(~現在) 、12年日中友好会館副会長(~現在)。