トップページ
プロフィール
基本理念
活動報告
資料
お問い合わせ
トップページ
>
遠藤潔の活動報告
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
遠藤 潔
遠藤潔の活動報告
上島重二 第八代三井物産社長
2020年11月13日
7月19日に心不全のため東京都内の病院で亡くなった遠藤 潔 第十八遠藤宗家の母方縁戚である上島重二 第八代三井物産社長(88歳)のお別れ会が、帝国ホテル(東京都千代田区内幸町)で厳かに営まれた。国内外の政財界の関係者らが出席し、故人との別れを惜しんだ。
上島重二第八代社長は、1954年三井物産に入社以来、一貫して鉄鋼畑を歩み、米国三井物産ニューヨーク本店副社長、鉄鉱石部長、取締役鉄鋼原料部門統轄役員、代表取締役常務取締役業務部長等を歴任、日本の産業振興を支える第一線で活躍し、代表取締役社長を経て、2000年に代表取締役会長に就任。会長就任後は、日本経団連(現経団連)副会長、日本赤十字社監事、日本工業倶楽部専務理事等の役職を通じ、日本経済の発展に尽力した。
社内では、使命感をもって日本の資源確保と長期安定供給に取り組みながら、情報集約型の価値創造商社というビジョンを掲げ、来るべきデジタル化への布石を打つなど、仕事本位で本質も見抜き、将来を見据え意思決定をもって、現在の三井物産経営基盤の礎を築いた。
また、企業の最大の財産は「人」との信念のもと、仕事と、仕事を通じて「現場」で人を育てることの双方を大切に、社内外から厚い信頼を得ていた。
■ 上島重二
54年京都大学経済学部卒業。同年三井物産入社、65年Johannesburg駐在員、71年鉄鉱石部鉱石第二課長、75年MITSUI&CO.(U.S.A),INC.Head Office(New York)Vice President、81年鉄鉱石部長、86年鉄鋼総括部長、87年取締役鉄鋼原料部門統轄役員、89年代表取締役常務取締役業務部長、91年代表取締役専務取締役、93年代表取締役副社長、96年代表取締役社長、00年代表取締役会長、02年顧問、11年退任、名誉大英帝国勲章受章。経団連副会長、 公益財団法人東芝国際交流財団副理事長、一般社団法人日本工業倶楽部専務理事、公益社団法人日本オーケストラ連盟理事、日本赤十字社監事等を歴任。
上島重二第八代社長は、1954年三井物産に入社以来、一貫して鉄鋼畑を歩み、米国三井物産ニューヨーク本店副社長、鉄鉱石部長、取締役鉄鋼原料部門統轄役員、代表取締役常務取締役業務部長等を歴任、日本の産業振興を支える第一線で活躍し、代表取締役社長を経て、2000年に代表取締役会長に就任。会長就任後は、日本経団連(現経団連)副会長、日本赤十字社監事、日本工業倶楽部専務理事等の役職を通じ、日本経済の発展に尽力した。
社内では、使命感をもって日本の資源確保と長期安定供給に取り組みながら、情報集約型の価値創造商社というビジョンを掲げ、来るべきデジタル化への布石を打つなど、仕事本位で本質も見抜き、将来を見据え意思決定をもって、現在の三井物産経営基盤の礎を築いた。
また、企業の最大の財産は「人」との信念のもと、仕事と、仕事を通じて「現場」で人を育てることの双方を大切に、社内外から厚い信頼を得ていた。
■ 上島重二
54年京都大学経済学部卒業。同年三井物産入社、65年Johannesburg駐在員、71年鉄鉱石部鉱石第二課長、75年MITSUI&CO.(U.S.A),INC.Head Office(New York)Vice President、81年鉄鉱石部長、86年鉄鋼総括部長、87年取締役鉄鋼原料部門統轄役員、89年代表取締役常務取締役業務部長、91年代表取締役専務取締役、93年代表取締役副社長、96年代表取締役社長、00年代表取締役会長、02年顧問、11年退任、名誉大英帝国勲章受章。経団連副会長、 公益財団法人東芝国際交流財団副理事長、一般社団法人日本工業倶楽部専務理事、公益社団法人日本オーケストラ連盟理事、日本赤十字社監事等を歴任。