トップページ
プロフィール
基本理念
活動報告
資料
お問い合わせ
トップページ
>
遠藤潔の活動報告
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
遠藤 潔
遠藤潔の活動報告
皇后陛下
2023年05月18日
日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后陛下は、東京都渋谷区の明治神宮会館を訪れ、全国赤十字大会に出席された。名誉副総裁の秋篠宮妃紀子皇嗣妃殿下、常陸宮妃華子妃殿下、寛仁親王妃信子妃殿下、高円宮妃久子妃殿下も同席された。
式典で皇后陛下は、医療やボランティアなど赤十字活動に貢献した個人と団体に贈られる「有功章」の受章者代表13人に、メダルや賞状などをご授与された。
皇室と日本赤十字社の縁は古く、昭憲皇太后が日本赤十字社の設立と経営に力を尽くされた。赤十字国際委員会に当時の10万円を寄付した基に創設された「昭憲皇太后基金」は、世界最古の国際人道基金で今日の開発援助の先駆けとなり、今年も16カ国に配分されることが決まっている。
遠藤 潔第十八代遠藤宗家は、日本赤十字社より平成11年 特別社員章、平成12年 銀色有功章(2回)、金色有功章、平成20年 銀色有功章、平成21年 金色有功章を受章した。
■ 雅子皇后陛下
日本国第126代徳仁天皇陛下の皇后(在位:2019年〈令和元年〉5月1日 - )。お印はハマナス。勲等は宝冠大綬章。
87年外務省入省。経済局国際機関第二課に配属(OECD担当)、88年オックスフォード大学ベリオール・カレッジに外務省研修留学、90年北米局北米二課に配属、93年皇室会議で皇太子徳仁親王の妃に内定、納采の儀(東京都目黒区南・小和田邸)、結婚の儀(宮中三殿・賢所) 皇太子妃冊立、勲一等宝冠章受章、01年敬宮愛子内親王出産、19年天皇退位等に関する皇室典範特例法施行、皇太子徳仁親王の即位に伴い皇后。
式典で皇后陛下は、医療やボランティアなど赤十字活動に貢献した個人と団体に贈られる「有功章」の受章者代表13人に、メダルや賞状などをご授与された。
皇室と日本赤十字社の縁は古く、昭憲皇太后が日本赤十字社の設立と経営に力を尽くされた。赤十字国際委員会に当時の10万円を寄付した基に創設された「昭憲皇太后基金」は、世界最古の国際人道基金で今日の開発援助の先駆けとなり、今年も16カ国に配分されることが決まっている。
遠藤 潔第十八代遠藤宗家は、日本赤十字社より平成11年 特別社員章、平成12年 銀色有功章(2回)、金色有功章、平成20年 銀色有功章、平成21年 金色有功章を受章した。
■ 雅子皇后陛下
日本国第126代徳仁天皇陛下の皇后(在位:2019年〈令和元年〉5月1日 - )。お印はハマナス。勲等は宝冠大綬章。
87年外務省入省。経済局国際機関第二課に配属(OECD担当)、88年オックスフォード大学ベリオール・カレッジに外務省研修留学、90年北米局北米二課に配属、93年皇室会議で皇太子徳仁親王の妃に内定、納采の儀(東京都目黒区南・小和田邸)、結婚の儀(宮中三殿・賢所) 皇太子妃冊立、勲一等宝冠章受章、01年敬宮愛子内親王出産、19年天皇退位等に関する皇室典範特例法施行、皇太子徳仁親王の即位に伴い皇后。